Post Tagged with: "ボランティア"

 
  • 脳科学研究ボランティア募集

    脳・こころ・感性科学研究センターでは、脳科学研究に協力いただけるボランティアを募集しています。広島大学の学生さんだけではなく、一般の方もご参加いただけます。 詳しく以下ポスターやリンク先の研究ボランティア参加システムをご確認いただき、アカウント申請を行ってください。 【重要なご連絡】BMKセンターで実施している実験に以前参加された方へのお知らせです。2021年6月から2022年1月の間に、BMKセンターにて「安静時・課題時の簡便な脳波・生理計測」に参加された方の実験データの二次利用に関して、お知らせがございます。 このリンクの情報公開文書をご確認いただき、もし二次利用のためのデータの提供をされたくない場合はお申し出下さい。 データの二次利用のための情報公開文書はこちらのページ(研究データの二次利用について)で見ることができます。

     
  •  
 
 
 

BMKとは?

当センターは、広島大学における「脳・こころ・感性」に関する中核研究施設となっており、感性のネガティブからポジティブまでの脳科学の研究、教育(人材育成)、産学連携(社会実装)を展開する、世界でオンリーワンのグローバル拠点です。

本拠点は文部科学省・革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)「精神的価値が成長する感性イノベーション拠点」および日本医療研究開発機構(AMED)脳科学研究戦略推進プログラム「うつ病研究拠点」などの公的研究費の補助を受けており、感性脳科学の研究および教育を推進するとともに、健康、医療、教育、ものづくりへの社会実装を展開する企業との産学連携を積極的に推進しています。

 

月別アーカイブ

 
パンフレット
 
【YouTubeやってます】公式YouTubeチャンネルはこちらから!  
 

関係リンク

広島大学公式ウェブサイトへリンク

JST

AMED

AMED