科学技術が専門化・高度化する中で、産業界と大学との共同研究の必要性が増大しています。
当センターでは、数多くの勉強会、コンサルティング、受託研究、共同研究、コンソーシアム活動などを通して産官学の連携を進めています。
これらの活動や本センターの設備を利用した連携により、多くの成果が報告されております。
詳細お問合せや連携の依頼については、以下問合せフォームから送信ください。
広島大学全体の産学連携・ご寄付に関する情報はこちらから、研究開発税制についてはこちらからご確認をお願いいたします。

脳・こころ・感性コンソシアムについて
当センターでは、これまで蓄積してきた感性脳科学の知見を広く社会に活用するための共同体として、2022年より、脳・こころ・感性科学コンソシアムを立ち上げました。規約はこちらからご確認いただけます。
2022年カリキュラムについては、感性の理論、脳機能と計測(実習あり)、生理計測と感性(実習あり)、合同発表会、ゲストによる講演(脳情報・発達心理・脳科学の3テーマを予定)を想定しております。(7月確定版を掲載予定)