当センターは、広島大学における「脳・こころ・感性」に関する中核研究施設となっており、感性のネガティブからポジティブまでの脳科学の研究、教育(人材育成)、産学連携(社会実装)を展開する、世界でオンリーワンのグローバル拠点です。
各部門の役割
感性脳科学 部門 | 脳機能解析技術(fMRI、EEGなど)を用いた感性・感情・意欲などのこころの脳メカニズムの解明、感性・こころの機能の可視化技術および神経モデル化技術の開発 部門長:山脇成人 特任教授 脳・こころ・感性科学研究センター |
---|---|
感性脳情報学 部門 | 数理的アプローチによる、情動を司る神経回路のモデル化、行動時系列から行動戦略や意思決定の異常、心の葛藤・揺れを解読する手法の開発、神経回路構造の背後にある配線ルールの解読、脳活動イメージングデータから脳内情報処理のシステム同定 部門長:本田直樹 教授 大学院統合生命科学研究科 |
ストレス 医科学部門 | 脳科学・感性科学の健康増進・保健・医療への応用、ストレスの可視化、ストレス予防、ストレス関連疾患の病態解明および治療・予防法開発研究 部門長:岡本泰昌 教授 大学院医系科学研究科 |
こころ教育・ 社会学部門 | 学校や職場などの社会生活場面における行動・生体情報からの感性・こころの測定技術の開発、科学的知見に基づく教育・人材育成法および心身の健康増進法の開発 部門長:中尾 敬 准教授 大学院人間社会科学研究科 |
脳機能計測・ 制御部門 | 頭表に取り付けたエレクトロニクスによって、脳波電流の伝播特性を調節し、脳機能を促進・抑制する経頭蓋細胞外インピーダンス制御法の開発、ならびにその認知科学・医療応用 部門長:眞溪 歩 教授 脳・こころ・感性科学研究センター |